※電算演習室のシステムがリプレースされたため、 一部のソフトは現在同室で直接実行できません。 修正作業完了後、順次公開します。
現在の電算演習室環境では、デフォルトの日本語コードはUTF-8になっています。 また、フォントの設定など電算室用に少しソースを修正しているので、 演習室内の端末で利用する場合は、 「電算演習室」と書かれたパスから直接コピーしてください。
EzGraphで作成したプログラムをWindows上でコンパイルするためのライブラリです。
目標:JELDAっぽいワイヤーフレーム3Dシューティング。
最新版の状態: 基本的に完成。
/exports/home/ohno/contest/contest2007_new/
/exports/home/ohno/contest/contest2007_new/3dshoot
/exports/home/ohno/contest/contest2007/
/exports/home/ohno/contest/contest2008/
目標:オリジナルの落ちもの。 バランス調整をしているうちに、微妙に複雑なルールに。
最新版の状態: ゲームは完成。追加グラフィックが不完全。
/exports/home/ohno/contest/contest2009_new/
/exports/home/ohno/contest/contest2009_new/blastoff
/exports/home/ohno/contest/contest2009/
/exports/home/ohno/contest/sdsol_new/
/exports/home/ohno/contest/sdsol_new/sdsol
状態: 体験版状態。
/exports/home/ohno/contest/contest2010/
/exports/home/ohno/contest/contest2010/infinity
/exports/home/ohno/contest/sedit
目標:8ビットPC時代のアドベンチャーゲーム。 シンプルな屋敷探索型のはずが、微妙にシナリオ指向に。
最新版の状態: ほぼ完成。あとは細かいバグとり。
/exports/home/ohno/contest/contest2011_new/
/exports/home/ohno/contest/contest2011_new/mastery
/exports/home/ohno/contest/contest2011/
/exports/home/ohno/contest/contest2011/mastery
目標:テグザーでサンダーフォース。
最新版の状態: ゲームバランスと各ステージのランダム生成ルーチンが不十分だが、 とりあえず遊べる。
目標:「ウットイ」のようなアクションパズル
→不特定オブジェクト間の干渉実現のためEffect Mapを導入
→可動ブロックの積み重ねは表現できないのでアクションゲーム路線に変更
→シビアなアクションは(テストプレイが)しんどいので攻略を考える路線に変更
→気がついたら乱数を使っていない
→なんかいろいろ混ざったゲームに←いまここ。
最新版の状態: 基本的に完成。今後、ステージの追加(現在全60面)など。
/exports/home/ohno/contest/contest2013_new/
/exports/home/ohno/contest/contest2013_new/gondin
/exports/home/ohno/contest/contest2013/
/exports/home/ohno/contest/contest2013/gondin
目標:スペハリでウィングコマンダー
最新版の状態: 基本エンジンは完成。
今後、ミッションクリアの状況などプレイ情報の保存、
オブジェクトの種類やミッションの追加、敵の動きなどのアルゴリズム、
ミッションファイルの拡張(時間や敵破壊などをトリガーとするイベント起動)などを予定。
/exports/home/ohno/contest/contest2014/
/exports/home/ohno/contest/contest2014/swarrior
目標:VSGP
最新版の状態: とりあえずタイムアタックができる。
今後、車の細かい挙動の修正・強化やライバル車を実装予定。
最新版の状態: とりあえずエンジンができた状態。
敵が出て迎撃できるのでいちおう遊べるが、
コアの耐久力が0になってもゲームオーバーにならない。
/exports/home/ohno/contest/contest2016/
/exports/home/ohno/contest/contest2016/frontier
最終更新: 2017年 2月 3日 金曜日 12:57:26 JST
御意見、御感想は ohno@arch.info.mie-u.ac.jp まで